【初心者向け】どのゲーミングデバイスから買えばいいの?【PCゲーム】

PCゲーム

あなたが、PCゲームをこれから始める際にそろえるべきものは何でしょうか?
パソコン本体?マウス?それともモニタ?

お金を出せばいくらでも買えますが、なかなか一度に買い揃えるのは大変ですよね。
そこで今回はどういった順番でデバイスを揃えるべきかを考えていきましょう。

ここではある程度のスペックを有しているパソコンを持っている前提でお話しします。

ゲーミングデバイスを2つのグループに分けて考える

まず、大前提としてデバイスを、大きく2つのグループに分けて考えます。

それはパソコンのスペックに影響があるかどうか?です。

例えば、マウス・キーボード・マウスパッド・ヘッドセット(イヤホン)は影響を受けにくいグループ。
モニタなどはパソコンのスペックに影響を受けるグループです。

モニタはパソコンのスペックに影響を受けるため、いったん考慮からは外します。コストも高いですし、下手をするとパソコンの本体そのものから見直す必要も出てくるからです。

なので影響を受けにくいグループのデバイスから揃えていくことになりますが、わいあ~るおススメの優先度は以下の通り!

マウス=マウスパッド > ヘッドセット(イヤホン) > キーボード

なぜマウスから揃えるべきなのか?

なぜマウスが最優先のデバイスかと言うと、ゲームの基礎プレイスキルはマウスの動かし方がベースとなっている場合が多いからです。

FPSではエイム。

MOVAでは移動とスキルの精度。

私の周りのハイレベルなPCゲーマーでマウスの操作が下手な人はいません。
そのくらいマウスの操作の精度というのはゲームの腕を左右するんです。

また、マウスを買う際は必ずマウスパッドも合わせて買うようにしてください。
絶対にマウスパッドを敷かずに机の上でプレイしようなどとは考えないでください。
マウスが滑りすぎて、正確に止めることができず精度が落ちます。

マウス=マウスパッドはコインの裏表の関係性です。必ず買いましょう。

ヘッドセットについては、FPSゲームをやるなら気を遣うべきです。敵の足音や銃声がゲームの要素としてかなり重要なので適当なイヤホンでプレイするのは避けましょう。
逆にFPSゲームをやらないなら寧ろ買わなくても大丈夫です。

キーボードについてはそこまで大きな影響は出ないので1万円以下のゲーミングキーボードでも十分です。好きなメーカーや見た目で選ぶのもアリです。打鍵感が気になる人はお店で実際に触ってみてもいいと思います。

デバイス選びは絶対に妥協したものを買わない

マウスから揃えるということはわかりました。ですが、ここでもう一つ注意することがあります。

それは価格を理由に妥協した性能のゲーミングマウスを購入しないということです。

トッププロが使っているマウスや高性能なマウスは必ずといっていいほど値段もそこそこします。
例えば、logicoolのハイエンドワイヤレスマウスであるGPRO X SUPERLIGHTは1万7000円ほどします。これにマウスパッドもセットで購入するとなると2万円は超えてくるでしょう。

ですが、絶対にあなたが欲しいと感じたマウスを選ぶべきです。
PCゲームを続けていくと、もっと性能のいいマウスを使ってみたいと思う時期が必ずやってきます。
その際に買いなおしたとしてマウスの感触が変わってしまっては、それまでに培ってきたスキルが少しグレードダウンしてしまうからです。

理想的な成長曲線を描くには初めからデバイスに投資すべき

個人差はありますが、ゲームの腕前も基本的にはプレイ時間に比例して伸びていきます。
練習すればするほど、うまくなるのは当たり前ですね。

世界一雑な図

ですが、定期的にデバイスを買い替えてしまうとそのデバイスに慣れるまでに時間がかかってしまい、上達の伸びを妨げてしまいます。

変えるたびに少し腕が落ちるイメージです

なので、必ず最初からいいデバイスで揃えるようにしましょう。
そして、しばらくは(個人的に1年以上は)そのデバイスをずっと使い続けましょう。

コロコロとデバイスを変える人もいますが、絶対にやめたほうがいいです。

まとめ

今回のまとめです。

・マウスから揃えよう!
・マウスを買うときはマウスパッドも合わせて買おう!(迷ったら同じメーカーでOK!)
・初めからいいデバイスを使うようにしよう!
・デバイスは一定期間使い続けよう!

近いうちにおすすめのマウスを紹介する記事も投稿しますのでよかったらそちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました